frola-minerals 近年平均寿命が延びて長生きする人が増えてきました。いつまでも健康で元気に過ごすためにはデトックスや栄養が必要だということは多くの人が思っていますが、いざどうすればとなるとなかなか難しいものです。当店では栄養の基礎となる人気が高く高品質で吸収の良いミネラルの販売と、健康維持のためにおすすめ情報の発信なども行っております。

各種ミネラルの役割③―カリウムK

カリウムの働き

カリウムの働きは,ほとんど細胞の外に存在するナトリウムと連携して浸透圧を調節します。つまり,体内の水分バランスを調整しています。

また,筋肉の収縮や神経伝達に関わっています。

 

カリウムとナトリウムはバランスが大切

カリウムが不足するとナトリウムが水分と一緒に細胞内に入って,細胞が水膨れ状態になって血管を圧迫するので血圧上昇の原因となりますが,カリウムは腎臓でナトリウムの再吸収を抑え,尿に排出させようとするので,血圧を下げる働きもしています。

 

カリウムは体内の細胞内の体液に存在する

カリウムはほとんど細胞内液に存在しています。細胞内液とは細胞内にある体液のことで,その多くは筋肉に存在し,あとは骨,心臓,腎臓,肝臓,脳などにも存在します。筋肉には脂肪より水分が多く含まれており,75~80%は水分からできています。一方脂肪の含水率は10~30%です。筋肉量が減少する高齢者が乾燥しやすくなります。

カリウムはヒトの体重の約0.2%体内にあります。

 

カリウムが不足すると?

カリウムが不足すると,足がつる,むくみ,血圧上昇などの原因となり,また,低カリウム血症を引き起こすこともあるので注意が必要です。低カリウム血症は,血液中のカリウムが減少し,脱力,呼吸困難,不整脈,便秘,けいれん,筋肉痛,筋力低下などの症状が起こります。重症になると,自律神経失調,強いけいれん,麻痺などの症状が起こります。ひどくなると体の機能が低下することによって,呼吸困難になることもあるようです。

 

カリウムを含む食品

カリウムは、野菜,果物,いも,豆類などに含まれますが,水溶性なので調理するときに減少することもあるので,そのまま果物を食べるか,ドライフルーツなどの方が効果的なようです。

ただ,通常の生活をしていれば,カリウム不足になることはそんなにないので,バランスの良い,健康的な食事を取ることを心掛けるといいでしょう。

 

コメントは受け付けていません。

特集

frola-minerals 近年平均寿命が延びて長生きする人が増えてきました。いつまでも健康で元気に過ごすためにはデトックスや栄養が必要だということは多くの人が思っていますが、いざどうすればとなるとなかなか難しいものです。当店では栄養の基礎となる人気が高く高品質で吸収の良いミネラルの販売と、健康維持のためにおすすめ情報の発信なども行っております。

〒651-1513
兵庫県神戸市北区鹿の子台北町2-7-16 102