各種ミネラルの役割⑮―フッ素F
フッ素とは?
フッ素(F)と言えば,虫歯の予防など歯に関するイメージやフライパンにフッ素加工されているとか,体に悪いと思われていることが多いようですが,フッ素もミネラルの一種です。
フッ素は地球に多く存在しており,わたしたちが食べている多くの食品にも含まれています。フッ素は他の元素と結合して,フッ化物として存在しています。例えば,フッ化カルシウムとかフッ化ナトリウムなどです。
フッ素は胃や小腸から吸収され,歯や骨に運ばれた後,主に腎臓経由で尿から排出されます。
フッ素の働き
フッ素はカルシウムと相性が良く,体内の多くのフッ素は骨や歯に,残りは血液や血管がある軟組織に存在しています。骨や歯を強くする働きがありますが,虫歯予防に効果的な濃度のフッ素を摂取すると骨も強くなるので,取り過ぎずに適度に摂取することが大切です。
フッ素が有害になるとき
フッ素を取り過ぎると歯に「コロラド褐色斑」と言われる黒い斑点ができることがあります。
また,フッ素は他の元素と結合してフッ化物として存在していると書きましたが,工業用に使われるフッ化水素は体内に入るとカルシウムと反応して,低カルシウム血症になることがあるそうです。
ちなみに,歯の予防に使われているフッ素の多くはフッ化ナトリウムです。
関連情報
オーガニック植物ミネラルの専門店|frola-minerals
近年平均寿命が延びて長生きする人が増えてきました。
いつまでも健康で元気に過ごすためにはデトックスや栄養が必要だということは多くの人が思っていますが、
いざどうすればとなるとなかなか難しいものです。
当店では栄養の基礎となる人気が高く高品質で吸収の良いミネラルの販売と、
健康維持のためにおすすめ情報の発信なども行っております。
屋号 | frola-minerals |
---|---|
住所 |
〒651-1513 兵庫県神戸市北区鹿の子台北町2-7-16 102 |
電話番号 | |
営業時間 |
9時〜18時 定休日:日曜日 |
代表者名 | 神蔵 操 (カミクラ ミサオ) |
info@frola-minerals.com |