むくみの原因とミネラル
むくみの原因はミネラル不足?
ミネラル不足は様々な不調をもたらすことがわかっていますが、むくみもミネラル不足が一因となることがあります。
今回はむくみの原因とミネラルの関係についてです。
むくみの原因
心臓から遠い足は、体の中で最もむくみやすいと言われています。栄養や酸素を全身に運ぶために血液が心臓から送り出され、水分や二酸化炭素・老廃物を回収して静脈を通って心臓に戻っていきますが、重力に逆らって心臓に戻らなければならないため、水分が足のふくらはぎに溜まってしまいむくみが起こります。
体の水分は細胞内液と細胞外液に存在しており、その割合は一定です。この割合が崩れると、むくみが起こります。うまく心臓に戻らなかった水分は、血液から細胞と細胞の間(細胞間隙)に出て行きむくみを引き起こしてしまいます。
細胞外液は、血液やリンパ液、細胞間隙などに含まれています。
ミネラル不足はむくみの原因?
ミネラルが不足するとむくみの原因になることものあります。
特にカリウムとマグネシウムが不足するとむくみやすくなります。
ナトリウムとカリウム
ナトリウムは細胞外液に、カリウムは細胞内液に多く含まれており、互いに作用して体内の水分バランスや浸透圧を調節しています。
ナトリウム、つまり塩分を取り過ぎると、浸透圧のバランスを保つために、水分が血管やリンパ管に吸収されずに、細胞間隙に入り込んでしまい、むくみを引き起こします。
カリウムにはナトリウムを排出する働きがあるので、むくみがあるときにはカリウムの摂取も有効です。
むくみ予防にはナトリウムの取り過ぎに気を付けるとともに、カリウムを含む食品をしっかりとることが大切です。
カリウムを多く含む食品
豆類やイモ類、バナナなどの果物はカリウムを多く含みます。
カリウムがいいからと言って、カリウム単体のサプリメントを取り過ぎると、高カリウム血症などになることがあるので注意しましょう。
ミネラルはバランスが重要です。
関連情報
オーガニック植物ミネラルの専門店|frola-minerals
近年平均寿命が延びて長生きする人が増えてきました。
いつまでも健康で元気に過ごすためにはデトックスや栄養が必要だということは多くの人が思っていますが、
いざどうすればとなるとなかなか難しいものです。
当店では栄養の基礎となる人気が高く高品質で吸収の良いミネラルの販売と、
健康維持のためにおすすめ情報の発信なども行っております。
屋号 | frola-minerals |
---|---|
住所 |
〒651-1513 兵庫県神戸市北区鹿の子台北町2-7-16 102 |
電話番号 | |
営業時間 |
9時〜18時 定休日:日曜日 |
代表者名 | 神蔵 操 (カミクラ ミサオ) |
info@frola-minerals.com |